|
空港からアソーク駅周辺のホテルへの移動 |
質問者:よっちゃん |
2014.02.24(月) 10:20 |
|
[ 質 問 ] |
今週末、バンコクにトランジットのため、アソーク駅周辺のフォーポイントバイシェラトンに1泊いたします。土曜日の夕方に空港について、翌朝8時頃の便で出発いたします。できればタクシーの往復でと考えておりますが、アソーク駅周辺のデモの状況から察しますと、やはり空港リムジンにした方がベストなのでしょうか?
何度も訪泰していますが、このような状況下に行くのは、はじめてなので、ちょっと不安です。どうかよろしくお願いいたします。 |
[ 回 答 ] |
メータータクシーでも問題ありません。ホテルへの移動に座り込みデモの影響はありません。タクシー乗車後、メーターを使用しない場合はただちに下車して、タクシーカウンターに苦情提示しましょう。昨今、苦情提示をさせないために、発車後に空港タクシーチケットを回収しようとする運転手が多くなっていますが、ご自分を守るために絶対に渡さないようにして下さい。
ホテルから空港に向かう際、フォーポイントバイシェラトンにはホテル脇にて付け待ちしているタクシーがあり、ボッタクリが多発のため要注意です。タクシーの確保はホテルのベルボーイに依頼し、乗車前にメーター運行可能か、確認してもらうべきでしょう。 |
空港→市内へのアクセス 追加質問 |
質問者:はくこ |
2013.11.28(木) 12:45 |
|
[ 質 問 ] |
わたしも空港鉄道でパヤタイ駅へ特急で行き、最終的にはアジアティークリバーフロント近くに住む友人宅を訪ねたいです。最寄り駅はサパンタクシン駅です。
空港には早朝5:00着予定ですが、こちらのサイトの時刻表はパヤタイ行き特急は10時からとなっています。帰りもそうなっていますが、6時から運航しているのでしょうか?時刻表は他ではどこにも掲載がなく、質問いたしました。はじめての一人旅ですので、不安で調べています。宜しくお願いします。 |
[ 回 答 ] |
ARLエクスプレスは昨年秋まで06:00始発でした。しかし時刻変更に伴い、平日のバヤタイ発着便に限り始発が10:00となりました。土日は06:00始発となります。平日の早朝到着・パヤタイ行きの場合は各駅停車のシティラインをご利用下さい。 |
マッカサン駅から各ホテル行きシャトルバス |
質問者:ヨコイ |
2013.11.28(木) 12:45 |
|
[ 質 問 ] |
エアーレイルリンクの情報ページに「マッカサン駅から各ホテル行きシャトルバス(ワンボックス車)が運行中です。運賃は片道100バーツです。」と記載がありますが、乗車場所及び運行時間と、その各ホテル行きシャトルバス(ワンボックス車)の特徴(ワンボックス車にホテル行きとか英語記載がある等)を教えて下さいませんでしょうか?また、停車してくれるホテルは限定されているのでしょうか? |
[ 回 答 ] |
詳細は調査の必要がありますが、一般的に東西南北方向に進むルートがあり、それぞれの顧客のホテルに立ち寄る形式となります。乗車顧客は外人対象となりますので、行き先申告は口頭による英語申告となります。しかし、1名100バーツの運賃でしたらタクシーの方が安い・早いので、ワンボックス車を利用する意味が無いと感じます。 |
空港→バンコク市内へのアクセス |
質問者:なつこ |
2013.11.19(火) 18:05 |
|
[ 質 問 ] |
いつも勉強させて頂いております。
2014年早々にバンコクへ親子で旅行を計画しています。宿泊先は知人の家に宿泊する予定なのですが、その際にスワナプーム国際空港から空港鉄道(特急)とBTSスクンビット線を利用しようと考えています。空港内でのアクセスとBTSへの乗換やチケットの買い方等どのくらい時間をみてたら良いのかを教えて下さい。また、他に利便性が良く、安心安全な移動手段があれば、教えて下さい。 |
[ 回 答 ] |
まず航空機到着から空港駅までにつきまして、一般的に日本便の到着サテライトは入国審査場よりかなり遠いサテライトに到着しますので、徒歩で15分前後は必要です。また日本便の到着時間は15:30〜16:30と22:30〜23:30に集中しておりますので、入国審査には10〜20分は必要になるかと思われます。荷物を受け取り、空港駅に到着するのは、到着時間から45分〜60分後となります。空港鉄道ARLのバヤタイ駅行きエクスプレスは毎時30分ですので、良いタイミングで乗車できれば良いですが、出発後に駅到着の場合は1時間近く待たねばなりません。1時間待つか、またはシティライン便(各駅停車)に乗車するか、通関時間で判断すると良いでしょう。
空港鉄道ARLパヤタイ駅から高架鉄道BTSパヤタイ駅への乗り換え時間は約10分です。BTSパヤタイ駅では乗車券を購入する人で混雑しますので、混んでいる場合はコインへの両替で追加約5分、乗車券を購入するのに追加約10分必要となります。BTS乗車券を購入するには自動販売機を利用することとなりますが、パヤタイ駅では紙幣用の販売機がありませんので、ブースにてコインに両替し、自動販売機で乗車券を購入することとなります。ARLからBTSへの改札口は2箇所となりますが、エスカレーターはそれぞれ1箇所にしかありませんので、スクンビット方面に行くにはARLから右の改札口を通過する必要があります。反対側の改札を通過してしまうと、階段でプラットホームに上がることとなります。
BTSスクンビット線のどの駅に向かうのか分かりませんが、プロンポン駅を目的とすると、航空機到着からBTS駅到着まで2時間前後となります。 |
早朝到着、夜出発 空港⇔ホテルの交通事情 |
質問者:さくさく |
2013.3.6(水) 22:00 |
|
[ 質 問 ] |
3月下旬に訪タイ、ANAで朝6時にスワンナプームに到着します。この時間のイミグレの混み方はわかりませんが、ちょうど空港を出る頃、朝の渋滞が始まっ
ているのではないかと予想されます。ホテルはアソーク駅直結のシェラトン・グランデですが、家族3人で荷物も少ない方ではないので、できれば空港からタク
シーで向かいたいところです。が、ひどい渋滞に巻き込まれるのであれば、エアポート・リンクでパヤタイ駅へ行き、そこでBTSに乗り換えるかパヤタイ駅か
らタクシーでホテルへ行こうか、とも考えています。
帰りの便は22時40分発なので、19時ごろホテルを出るとして、これまた渋滞の真っ最中と思われます。この場合、ホテルからマッカサン駅までタクシー、
そこからエアポート・リンクで空港へ、という方法が早くて効率的かな、と想像しますがどう思われますでしょうか?ご意見をうかがいたいと思います。ちなみ
に行きも帰りも平日です。 |
[ 回 答 ] |
06:00到着便の入国審査はガラガラ状態です。短時間で通過できるのですが、荷物がなかなか出てきません。ANAが定刻で到着し、タクシー乗り場に到着
するのは06:45頃でしょう。空港から市内へは通常モーターウェイ高速道路を使用しますが、シーナカリン付近より渋滞が始まっていると思います。従っ
て、空港到着からシェラトン・スクンビット到着までは1時間30分前後かかるでしょう。時間的には空港鉄道とBTS鉄道を使用するルートの方が確実に早い
です。BTSパヤタイ駅からシェラトン・スクンビットへは、出発から到着まで究極の渋滞となっています。到着まで1時間はかかるでしょう。多分、タクシー
は乗車拒否するでしょう。
帰国便の場合は、ホテル出発19:00ですと帰宅渋滞の真っ最中です。シェラトン・スクンビットからタクシーに乗ると、通常はスンビット・ソイ0から高速
道路に入りますが、この入口までそれ程渋滞は厳しくありません。しかし高速道路料金所を過ぎた所辺りから究極の渋滞となっており、トールロードの料金所ま
で渋滞が続きます。モーターウエイ高速に入ると交通量は多いものの、流れは悪くないでしょう。シェラトン・スクンビットからARLマッカサン駅へ行く場合
は、ウエスティンホテル前に移動する必要があり、ここからタクシー乗車となりますが、ホテル近くのアソーク通りが既に究極の渋滞地点となっていますので、
駅到着まで45分前後かかるでしょう。メータータクシーは乗車拒否をする可能性が大変高いです。もしBTS/ARL鉄道で空港まで行くルートを選択した場
合、BTSが日本並みの通勤ラッシュとなっています。
荷物が多いとのことですが、メータータクシーでは荷物が積み切れないのではないでしょうか。メータータクシーの殆どはガス仕様車のため、トランクがガスタ
ンクで占領されており、大型スーツケース1個も無理。小型スーツケースでは2個が限界です。また、BTS鉄道駅の殆どは下り方向にエスカレーターがありま
せん。スーツケースを持って階段を下るのは、結構キツイです。もし子供さんが一緒であるならば、渋滞を覚悟で、メータータクシーでは無く、空港リムジンま
たはホテルハイヤーを往復使用することをお勧めします。こういう所でケチると、後で確実に後悔します。 |
空港からアソークまで、タクシーか電車か? |
質問者:のびじゃい |
2012.07.9(月) 09:09 |
|
[ 質 問 ] |
こんにちは。
とっても分かりやすく、また写真なども多くて見やすいですね。
来月11日から、二人で初バンコクです。(プーケットには2回歴)
お教えくださいませ。
15時半にスナンナープ空港着で、そこからアソークのシェラトン・グランデまで行くのですが、タクシーで行くか、ARLパヤタイ駅乗り換えで、BTSでアソーク駅まで行くか非常に迷っています。たぶん17時前後に空港を出ることになると思うのですが、タクシーの場合、渋滞に巻き込まれるのではないかと。または、パヤタイ駅・アソーク駅間は通勤ラッシュがすごいのでしょうか?スーツケースを持って乗り込めないほどでしょうか?
どちらの方が得策でしょうか。よろしくお願いいたします。 |
[ 回 答 ] |
8月11日は土曜日で、かつ翌日12日(日)は母の日(王妃誕生日)・13日(月)は振替祭日のため、3連休となります。多くのタイ人は母の日を祝うために12日(金)または13日(午前)には田舎に帰ります。通常でしたら16:00〜19:00の空港→スクンビット方面へのタクシー乗車はお勧めしませんが、このような事情がありますので、さほど渋滞はしないでしょう。電車利用の場合も、通勤ラッシュは殆ど無いでしょう。

[ BTSパヤタイ駅 ARLからの乗換え改札口に注意 ]
BTS各駅には、上下線それぞれ1基ずつエスカレーターが配置されています。しかしここパヤタイ駅は、駅コンコース中央部にARLとの連絡通路を作ってしまったため、改札口が通常2箇所のところ、4箇所となっています。従って、行き先によりエスカレーターがある改札口が異なりますので注意が必要です。なお、下りのエスカレーターはありませんので、スーツケースを持って降りなければなりません。 |
スワンナプーム空港からホテルまで [トイレ事情] |
質問者:きのこ |
2012.07.1(日) 14:30 |
|
[ 質 問 ] |
7月下旬に初めてタイを訪問致します。教えて頂ければ嬉しく思います。
7/31にプーケットよりエアアジアにて14:10に到着します。
ホテルはアソーク駅のフォーポインツバイシェラトンです。
恥ずかしいのですが、すぐにお腹が痛くなるので渋滞するタクシーより、シティラインでのんびり行きたいと考えています。
どなたかのご質問にもお答えなさっていましたが(?)マッカサン駅でペッブリー駅に乗換か、遠回りでもパヤタイ駅で乗換か、どちらが簡単でしょうか? また、帰りは23:20のアシアナに乗りますがホテルのタクシーでマッカサン駅まで送ってもらうには近すぎて断られますでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんが よろしくお願い致します。 |
[ 回 答 ] |
まず、空港からスクンビット・ソイ15にあるフォーポインツバイシェラトンですが、トイレを優先させるのであれば、下記ルートが良いでしょう。
@ 空港よりARLエアーリンク鉄道「エクスプレス便・マッカサン行き」に乗車・・・ホームには乗客用トイレがありません。切符を購入した後、出発時間ギリギリまで改札を通過せず、トイレ付近で待機しましょう。電車内のトイレは使用不可能となっています。何故シティラインを希望されるのでしょうか?シティライン乗車の場合、各停車駅には乗客用トイレがありません。BTSパヤタイ駅にも乗客用トイレありません。空港から一揆にマッカサン駅に行ってしまうのが、トイレ事情には最適です。
A ARLマッカサン駅到着・・・シティエアターミナル内にトイレがあります。
B ARLマッカサン駅よりMRT地下鉄ペチャプリー駅に移動、フォアランポーン行き電車に乗車・・・駅には乗客用トイレありません。ここからタクシーと言う手もありますが、現在はメータータクシーのシティエアターミナル場内入場が禁止されており、道路で拾ったとしても方向が反対のため、スクンビット方面へは勧められません。
C MRTスクンビット駅下車、BTSアソーク駅方面の1階出口を出る・・・駅には乗客用トイレありません。
D ホテル方面の駅出口すぐ隣にショッピングセンター「ターミナル21」・・・トイレあります。
E ソイ19角にロビンソンデパート・・・トイレあります。
E ソイ17を経由し、ソイ15を右折・・・S15スクンビットホテルの1階にトイレあります。
F ソイ15のフォーポインツバイシェラトンに到着・・・1階にトイレあります。
帰りのスクンビット・ソイ15からマッカサン駅へのタクシー利用ですが、深夜ですので道は空いています。10分程度で到着するでしょう。ARLマッカサン駅と国鉄マッカサン駅はかなり離れていますので、運転手への指示に注意が必要です。
バンコクのタクシー運転手は「遠距離と渋滞」を極度に嫌います。渋滞が無い時間かつ短距離は、運転手にとって貴殿は良い客です。海外滞在中は、日本感覚の常識は忘れるべきです。ホテル脇に横付けしているタクシーはメーターでは行かない不良運転手の場合が多いので、面倒でもスクンビット通りまで出て流しのタクシーを利用する方が良いでしょう。 |
空港リムジン、イミグレの混み具合 |
質問者:りきすけ |
2012.06.13(水) 20:05 |
|
[ 質 問 ] |
質問させて頂きます。来月に訪タイします。ANA173便で05:20着、帰りは7日(土)07:35発のタイ航空です。ホテルはナナ近辺のグランドスクンビットアコーです。過去ログで空港リムジンを空港で往復の予約が出来るとありましたが、往復共に早朝ですが可能でしょうか?可能な場合、英語は得意ではないので、ホテルバウチャーを見せようと思っているのですが、上手く予約が出来るか心配です。アドバイスをお願い致します。
また、イミグレの工事?か何かで、空港はかなり混み合っており、早めの搭乗手続きが必要とありました。実際はどうなんでしょうか?チェックアウトするなら何時にすればよいでしょうか?お願い致します。 |
[ 回 答 ] |
空港リムジンは24時間運行ですので、早朝でも深夜でも予約可能です。AOT空港リムジンのカウンターは、荷物を受け取るバッゲージクライムと税関から出たところにあります。行きはホテル名と人数を伝えるだけです。ベンツを勧められる場合がありますが、価格が安いカムリかティアナを選択しましょう。その時に帰りの予約も一緒にします。多くの英語は必要ありません。ホテルバウチャーを見せて「RETURN
7th 5AM PICK UP」と伝えて下さい。予約が通れば往復の料金を請求されます。片道分の請求でしたら帰りの予約が伝わっていないと言うことです。帰りの領収書が渡されるので、お名前・ホテル名・7月7日・時間を確認して下さい。
帰国便の出発が早朝ですので、出国カウンターはそれほど混まないでしょう。現在は1列並びとなっていますので、15分程度で通過できると思います。ホテルチェックアウトは余裕を持って04:45が良いでしょう。空港ハイヤー出発は05:00、空港到着は05:40前後でしょう。
行き帰りの搭乗手続きですが、インターネットチェックインをお勧め致します。ANAのホームページより手続きができますので大変便利です。チェックインカウンターの列に並ぶことも無く、インターネットチェックイン専用カウンターで手続きができますので、大変スムーズに通過できます。
ANAクリックチェックイン http://www.ana.co.jp/int/checkin/click/guide.html
[ 出国審査カウンター工事のため2012年6月14日に混雑状態を実地調査 大混雑で深刻な状態 ]
このご質問を頂いた翌日、現地調査を致しました。空港4階出発フロアに到着したのは06:30、インターネットチェックイン済みでしたので、そのまま出国ゲートへ。既に長蛇の列となっており、大変ビックリしました。この時間は中近東行きのフライトが多いようです。イスラム系の人が多く並んでいます。工事中とは言え、これだけの出国者をたった5カウンター6名の職員で処理しています。現在は1例並びとなっていますが、この時間で出国ゲートエリアの最後尾、もうちょっとで外まで並ぶ状態でした。搭乗できるか大変心配でしたが、やっと出国カウンター到着、並び始めて25分かかりました。
さて、タイムロスが大変多いので、空港到着時間の逆計算をしてみました。
(1) 搭乗手続き所要時間(30分)・・・航空会社によりマチマチですが、預け荷物がある場合は30分程度の余裕は欲しいもの。(インターネットチェックインをお勧めします。)
(2) 出国ゲート手続き所要時間(30分)・・・早朝で30分前後。出発が重なる時間では60分程度は考慮。
(3) 手荷物検査所要時間(10分)・・・ベルトなども外さねばならず、場合によっては靴を脱がされる場合も。
(4) 出発ゲートが遠い場合所要時間(15分)・・・大規模なスワナプーム空港は、出発ゲートがターミナルの端にある場合、徒歩で15分かかります。
(5) 搭乗可能所要時間(30分)・・・搭乗開始は出発30分前です。ギリギリ搭乗の場合は文句言われますし、搭乗客より嫌な顔をされます。
以上により、空港到着時間は2時間前が必須となります。出国手続きカウンターの状態は、時間によって地獄となります。空港へ早め出発をお勧めします。
[ 2012年7月8日現在の状態]
日本へ帰国した友人からの情報では、出国カウンターの混雑に対応するため、混雑時に別部屋にて出国手続きを行っています。通常、出国審査→手荷物検査となりますが、出国カウンターが対応しきれないため、手荷物検査を先に実施し、免税店エリアに移動してからエスカレーターで5階に移動、そこに臨時出国審査場を仮設しているとのことです。しかしながら混雑は解消できておらず、相変わらず出国手続き通過には時間がかかっています。出国手続きが終わり次第、またエスカレーターで4階に戻り、搭乗ゲートに向かうそうです。同日、管理人が10:30頃に出国審査場を目視で確認したところ、通常の4階で行われており、人もまばらでした。混在時に仮設審査場への誘導があるものと思われます。 |
エアポートリンクか、タクシーか迷っています |
質問者: |
2011.9.3(土) 23:17 |
|
[ 質 問 ] |
いつも拝見しております。
9月15日の15:30に到着予定のTG便で、訪タイします。イミグレの時間を考慮すると、16:00〜17:00の間 で、空港を出発出来ると思っています。ホテルは、ラチャダー通り沿いのホイクワン駅近くです。アソーク通りからラチャダー通りは、渋滞が毎日すごいと聞い
ていま。(実際に1回ハマった事あります。)エアポートリンクを使った方が早いか?空港からタクシーで向かった方が早いか?アドバイスお願いいたします。 |
[ 回 答 ] |
15:30前後バンコク到着の便は、日本からの便だけで無く、中近東からの便と重なるため、入国審査が大変混み合います。
空港からラチャダーへのタクシールートは、モーターウエイ→ラマ9世通り→ラチャダーとなりますが、運転手によりシーナカリンからラマ9世まで有料高速道路を使う場合とラマ9世を直進する場合があります。高速利用の方が確実に早いですが、フォーチューン交差点付近が大混雑しますので、手前の交差点からワッタナタム通りに入り、ロビンソン前の三叉路に出るルートを取ると思います。しかしこの三叉路も渋滞しており、タクシーでのホアイクアンまでのルートは厳しいものがあります。
一方空港鉄道ですが、マッカサン駅までエクスプレスで行き、MRT地下鉄に乗り換えペッチャブリ駅からホアイクアン駅に向うルートとなりますが、この地下鉄も下り線のため大変混雑します。しかし時間的・費用的にも鉄道利用が絶対的に有利と思います。 |
5人乗りタクシー(空港) |
質問者: |
2011.8.6(土) 10:28 |
|
[ 質 問 ] |
5人で8月13日の深夜着便で空港に到着します。ホテルはナーナー付近のマイナーな所に予約してますが、ホテルまで行くのにエァポートリンクは間に合わず
タクシーしかないと思いますが、私以外はバンコクが初めてで2台に分乗するのが不安です。ほかに方法があれば教えて頂きたいのですが。 |
[ 回 答 ] |
空港到着フロアには、荷物受け取りのバゲージクライム内と税関を出たゲートの2箇所に「AOTリムジン」の カウンターがあります。荷物待ちをしている時に注文をすると良いでしょう。5名ですと乗用車は使えませんので、ワンボックス車(ハイエース)となります。
片道1,200バーツ(高速代込)です。
日本へ帰る時もまた車輌の心配をしなくてはならないので、空港でワンボックス車を手配する時に「往復」として、帰りの分も予約してしまいましょう。帰りの日時とホテル名を伝えれば、時間通りに迎えに来てくれます。往復ですと若干の割引があります。 |
深夜便 空港からタニヤへの交通 |
質問者: |
2011.7.7(木) 20:29 |
|
[ 質 問 ] |
来月バンコクへ行きます。
3回目ですが、毎回バンコク市内行きのタクシーで、予約チケットを奪われつつ、ぼったくられます。帰りはもっと遠いところから空港まで300B程度で戻れた時に気がつきました。
タクシー以外だと、バスか電車なのでしょうが、タニヤ(サラディーン駅)だとどのようなルートが時間とコスト的に有利でしょうか。時間は土曜日の22時40着です。
また、タニヤの両替の営業時間は、前スレにあるように、現在でも10:00〜22:30なのでしょうか。上記時間では、到着日は利用は不可能ですね。 |
[ 回 答 ] |
空港発メーター・タクシーの「予約チケット」は意味不明です。もともとメーター・タクシーには予約などありません。どこかの旅行会社かまたは呼び込みガイドに騙されたのではないでしょうか。
空港バスは今年5月31日を最終日として廃止となりました。
空 港から市内への交通は、電車またはタクシーとなります。空港からサラデーンですと、タクシーで約40分、エアポートリンクとBTSの利用で約45分です。
料金的には電車の方が確実に安いです。航空機到着が22:40でしたら、エアポートリンク23:30発に乗車可能ですので、BTSの乗り継ぎに時間的問題
はありません。
タニヤの酒屋(タニヤスピリッツ)の閉店は22:30です。しかし個人商店ですので、若干早い場合もあり、また遅い場合もあります。しかし空港到着が22:40ですので、確実に間に合いません。 |
空港からバンヤンツリーホテルへの移動 |
質問者: |
2011.6.27(月) 11:37 |
|
[ 質 問 ] |
土曜日の早朝0530着のjal便でバンコクに着きます。
ホテルはサトーンのバニヤンツリーで、平素はタクシーを利用しています。
エアポートレールリンクが稼働したので、一度利用してみたいと思うのですが、どのような経路をとるのが一番時間効率がよいでしょうか。 |
[ 回 答 ] |
バンコク到着時間が早朝のため、時間的効率からすると、やはりタクシーが一番早いです。空港からバンヤンツリーまで約30〜40分でしょう。
もし空港鉄道を使う場合、マッカサン駅やパヤタイ駅からバンヤンツリーまでは距離があり、地下鉄MRTや高架鉄道BTSを経由しても、結局最寄駅からタク
シーに乗車することとなります。乗り換え時間や列車出発時間を考えますと、タクシーの方が確実に早いと言えます。また料金からしても、1名でしたらタク
シー料金と同額、2名以上でしたら確実にタクシーの方が格安となります。 |
空港からスクンビット タクシーか鉄道か |
質問者: |
2011.6.6(月) 23:50 |
|
[ 質 問 ] |
当ページに、シティーラインはスーツケースを持って乗れたものではないとありました。それなので、いつもエクスプレスを利用しているのですが、タイミングが悪いと待ちがあり時間が掛かります。(快適ですが)
平日の夕方着の便で、マッカサンまでならどうなんでしょうか?そこからは地下鉄でスクンビットまで行きます。エアポートリンクの利用客は少ないと情報がありましたので、お聞きしました。いっその事空港からタクシーの方が時間的にも良いでしょうか?お願いします。 |
[ 回 答 ] |
空港からタクシー乗車の場合は、モーターウエイそして高速環状線を通りますが、夕刻でも順調に来るでしょ う。宿泊地がスクンビット地区の場合、高速道路をスクンビット・ソイ1で出ることとなります。しかし、この出口の夕刻は大渋滞が通例で、高速道路本線まで
長蛇の渋滞となり、またなかなか進みません。スクンビット通りに出るだけで30分、最悪の場合60分は覚悟しなければなりません。時間的には空港鉄道と地
下鉄の組み合わせが最適と思います。
空港鉄道エアーレイルリンクの快速エクスプレスは、本年6月1日よりパヤタイ駅発着の運行を開始しま した。バヤタイ駅経由でスクンビットに向かう方法も良いでしょう。空港鉄道マッカサン駅から地下鉄ペチャブリー駅まで歩くことを考えれば、BTSパヤタイ
駅経由の方が乗り換えは楽でしょう。現在、空港鉄道エクスプレスは片道90バーツ往復150バーツの特別料金を行っていますので、費用的にもタクシーを使
うより安いです。 |
空港タクシーの乗り場等 |
質問者: |
2011.3.19(土) 19:50 |
|
[ 質 問 ] |
便乗してお聞きします。空港でメータータクシーを利用した事がないのですが、1階の何処の場所に乗り場があるのですか?利用の方法やバンコク市内の主要な所までの料金はどの位ですか?また、平日の夕方ならエアポートリンクを利用した方が良いですか?お願いします。 |
[ 回 答 ] |
ターミナルビル1階の外部、道路側の中央部に2箇所あります。タクシー乗り場には受付カウンターがあり、ここで行き先を言います。スワナプーム空港からシーロムまでのメーター料金はおおまか250バーツ、別途高速道路25バーツ+45バーツです。高速道路料金は、日本と異なり運転手は立て替えないのが一般的ですので、その都度支払います。
通勤ラッシュ時間(07:30〜9:00・ 17:00〜19:00)に都心に入る、または首都高環状線に入る場合は、エアポートリンク鉄道を利用した方が良いでしょう。空港到着後、1階タクシー乗
り場に行き、タクシーの台数を確認して下さい。客待ちのタクシー台数が少なく、多くの人がタクシー待ちをしている時は、既に交通渋滞が始まっており、かなり待たないとタクシーは来ません。荷物が多い時は、料金が高くても空港ハイヤーをお勧めします。荷物が少ない時は、エアポートリンク鉄道を利用しましょ
う。 |
空港からメータータクシー |
質問者: |
2011.3.19(土) 10:51 |
|
[ 質 問 ] |
お伺いします。
深夜の到着にTAXIでバンコク市内への移動のとき、メーターでの走行ができるTAXIは空港にありますでしょうか?よろしくお願いします。 |
[ 回 答 ] |
いつもメーター料金のタクシーでは無いのでしょうか?空港1階のタクシー乗り場から乗車する場合、メーター通りでは行かないタクシーに出会った経験は全くありません。4階出発フロアから乗車された、または、ネット掲示板等からの情報でしょうか。ご自身の体験と
は考えられません。このような質問が来るとは、信じられません。
空港1階タクシー乗り場からメータータクシーに乗車の場合は、メーター通 りが原則となっています。もし運転手がメーター通りの料金を納得さない場合は、空港公団(AOT)に苦情申し立てが可能です。乗車時に渡される乗車票にはこの件が記載されています。そのための手数料50バーツなのです。悪い運転手は、タクシー乗車時にクレーム回避のためにこの乗車票を回収しようとしますので、こんな状況になったら即刻下車しましょう。
バンコクのタクシー台数は多すぎる程あります。乗車してメーター料金で行かない場合は他のタクシーに乗り換えるべきです。 |
空港からアソーク地区への移動 |
質問者: |
2010.10.13(水) 18:49 |
|
[ 質 問 ] |
質問致します。スクンビット近辺(駅から徒歩10分位)に宿泊します。エアポートリンクの最新情報9/15以降で変化はありますでしょうか?スワナプーム
からエクスプレスでマッカサンに行き、MRTに乗りスクンビットから徒歩、またはマッカサンからタクシーまたはスワナプームからタクシー。どちらの方が時
間が掛からず費用も安く済みますでしょうか?NH953で15:30頃着です。お願いします。 |
[ 回 答 ] |
10月15日現在、エアポートリンクレイル(空港鉄道)情報の変更はありません。
タイのメータータクシー料金は、BTSやMRTなどの新交通料金と比較すると安価となっています。1名での移動の場合は鉄道の方が安く、2名でほぼ同料金、3名ではタクシー料金の方が安くなります。
日 本午前出発便の到着は15:30前後に集中しています。タクシー利用の場合、この時間は交通渋滞が少ないので、空港からアソーク交差点まで45分前後で
しょう。時間的に考えますと空港鉄道を使った方が早く、費用も安くなりますが、空港でエキスプレス列車の出発時間(30分間隔)との関係はあります。新し
い鉄道で話しのネタにもなりますので、空港鉄道を使われては如何ですか。 |
タクシーの怪 |
質問者: |
2009.8.20(木) 18:19 |
|
[ 質 問 ] |
いつもお世話になっています。
8月のお盆休みを利用してバンコクへ行ってまいりました。空港で正規なタクシーに乗ったのですが手数料やら通行料込みでナナ周辺のホテルまで
約500バーツでした。ところが帰りは高速は使いませんでしたが空港まで
200バーツ弱でした。若干の渋滞の違いは有りましたが、どうしてこんなに違うのでしょうか。こんな不思議な思いをするならもうタクシーは使いたくありません。ところで空港鉄道は、試運転をしているようでしたが、いつ開通するのでしょうか。聞きそびれてきました。 |
[ 回 答 ] |
ご質問を読んで「空港行きの時に何故高速を使わなかったか」を考えてみました。ご宿泊のホテルは、ソイ5のフォーチュナまたはソイ11のホテルではなかったのでしょうか。このナナ近辺には、ソイ0に高速道路の入り口がありますが、ソイの奇数側からは高速に入る
にはソイ3への迂回が必要で、かつ深夜や早朝の場合はスクンビット通りが空いているため、バンナー経由で空港に向かったと思われます。
空港からスクンビット・ソイ4付近へは、モーターウエイ(高速)→高速環状線→スクンビット出口となります。時間は早いですが、一般道より距離があります。
タクシー運賃 250バーツ前後
空港タクシー利用料 50バーツ
高速道路 70バーツ(2箇所)
渋滞していなければ350〜400バーツでしょう。
500バーツ弱とのことですが、渋滞していたので運賃が上がったのではないでしょうか。もしメーターを使わなかった場合は、言い値となってしまいました。この場合は、タクシークーポンに記載されているセンターに電話して苦情を言うべきです。
昨今、空港からの白タク取締りを厳しくしていますが、未だに客引きが居ます。トラブルが多いので利用はしないようにするべきです。メータータクシーのカウンタースタッフは客引き行為をしませんので、声をかけられたら無視してカウンターに向かいましょう。
空港のメータータクシーは車両が古く、お勧めできません。高くても空港AOTリムジンをお勧めします。1,000バーツですが、タイ語不可や地理がうとい方は安全を買うべきです。メータータクシーを使う場合は、何があっても自分で責任を取る覚悟が必要です。
空港鉄道は12月5日開通の予定です。数日前に首相がハッパをかけたらしいですが、タイ人の予定は未定と同じですから・・・。 |
タクシーのトラブルについて |
質問者: |
2009.1.23(金) 17:00 |
|
[ 質 問 ] |
先日、3泊5日でバンコク旅行をしてきました。全部で8回ほどタクシーを利用したかと思います。その中で、2回ほど、遠周りされた感じがしました。また最
後の1回は空港まででしたが、メータータクシーでも、メーターを消し、高速代とチップ込みで500BTと言われました。まあ日本円に換算してもたいしたこ
とないので、黙認しました。タイは気に入ったので、また行こうと思っております。今後参考にしたいので、お伺いしますが、だいたい、バンコクのタクシー事情は一般的にこんなものでしょうか。 |
[ 回 答 ] |
まず「遠回り」についてですが、皆さんは大きな誤解をしています。タイ人運転手にはそのような知恵はありま せん。もし彼らに優秀な知恵があるのであれば、タクシー運転手の職にはついていないと思います。殆どの彼らには悪知恵はありません。しかし道を知らないの
です。今まで通った事がある道を使うのです。それが例え遠回りとなっても、頑固に知っている道を行きます。ご不満があるのであれば、タイ語で道を説明する
必要があります。
2008年にタクシー代が値上げされ、ホテルと空港間のタクシー代は300バーツを超えています。また高速道路も値上げ され、モーターウエイとの合計は70バーツとなっています。従ってメーターで行けば400バーツ前後となります。しかし時間帯により渋滞した時は、メー
ター使用の場合500バーツを超える場合があります。 |
空港からBTSやMRTを利用してホテルに行きたいのですが。 |
質問者:MM |
2009.1.5(月) 21:10 |
|
[ 質 問 ] |
初めまして。いつも楽しく見させて頂いております。
私の利用する飛行機はバンコク到着が夕方で空港からのタクシーが渋滞につかまる事が多々あります。
そこで質問させて頂きたいのですがBTSやMRTをうまく利用してスクンビットやタニヤ周辺に行く方法がございますでしょうか?
例えばBTSのオンヌットからBTSを利用したら渋滞に捕まらず早く到着できるかと思いましたが、空港から高速を利用したらナナ周辺に下りて大渋滞にはまりました。
空港からスムーズに行けるBTSやMRTの駅など教えていただけたらうれしいです。 |
[ 回 答 ] |
空港から距離的に近い駅はBTSオンヌットですね。万年渋滞の道ですが上り線ですので、比較的スムースに行くと思います。しかし曜日によって大混雑する場合もあり不確定です。タクシーへの行き先指示は「オンヌットステーション」とします。
一 方MRTルートですが、RAMA9駅が最適でしょう。高速道路はモーターウエイから首都圏高速道路に入り、RAMA9で降ります。この首都圏高速の高速代
(45バーツ)はかかりません。高速出口はRAMA9通りの側道ですが、RAMA9通りに出れます。ラチャダーの交差点を右折してすぐのフォーチューンで
降ります。この正面がMRTラマ9世駅です。空港でタクシーに乗車する時は、行き先を「フォーチュンホテル」すると間違え無いでしょう。
確実性からするとMRTのRAMA9世駅の方が時間的に早いかと思います。 |
空港からのタクシーについて |
質問者: |
2008.11.28(金) 14:55 |
|
[ 質 問 ] |
今年の6月に初めて訪タイしました。
スワンなブーム空港の出国ゲートをでるとタクシー乗り場があり、そこの受付カウンターで受付をして、あのタク シーへいけ、という指示をしてくれました。このとき渡された紙切れには500Bと書いてあり、メーターを回す様子は全くなく、回してくれと言っても「この
紙に書いてあるじゃないか」ということで、結局、500B有料道路込みでスクンビットまでいってもらいました。また、たまたまなのか、捕まえたタクシーは
ほとんどがメーターでいった場合の10倍ぐらいの値段を言ってくる運転手がほとんどでした。
バンコクではメーターなどつけなくてもよいのでは?と思いましたが、こういうものなんでしょうか? |
[ 回 答 ] |
以前は1階にメータータクシー乗り場がありましたが、現在は2階に移動しています。この件は先日タイローカ ルテレビで報道されていましたが、スワナプーム空港には違法タクシーが存在しており、正規のタクシーカウンター以外は白タク扱いとなり、それら違法タク
シーとの料金のトラブルが頻繁に発生しています。現在は改善されているように感じますが、特にタクシーカウンター以外の呼び込み、または簡易的に机等で設
置された特設カウンターによるタクシー乗車は、ボッタクリに会う事は必須です。正規カウンターに長蛇の列が出来ていても、メーターで行きたいならば並ぶべ
きです。
バンコク市内のタクシーはメーター使用する義務はありません。メーターはあくまで目安でしかありません。特に繁華街から乗車する 場合はメーターを使用しない場合が多いです。またホテル横に着け待ちしているタクシーは高額請求をする場合が殆どです。繁華街のシーロム通り、スリウォン
通りは、夜間の空車タクシーの乗り入れは禁止されており、この場所でタクシーに乗る場合もメーター不使用が一般的です。
バンコクでのタクシー利用は昼夜に関わらず、下記の事柄を守って下さい。
@着け待ちタクシーは絶対に利用しない。流しタクシーを利用する。
A流しタクシーでも、クラクションを鳴らしたり、窓をあけて声をかけてくるタクシーには乗らない。
B空港からは正規タクシーカウンターより乗車する。簡易テーブルや客引きには対応しない。多少高くても、安全確保のため正規リムジンであるAOTリムジンを利用する。特にタイ語不可の方やタイ初めての方は、保険と思って空港リムジンを使用する。
C繁華街からタクシーに乗らない。少し歩いて流れの良い場所で乗る。
D乗車してメーター使用しない場合は即時下車する。タクシーは沢山あるので決して焦らない。 |
空港から市内への交通手段 |
質問者: |
2008.11.7(金) 18:29 |
|
[ 質 問 ] |
夕方にスワンナプーム空港からナーナー付近の行く場合、タクシーでプラカノン駅まで行き、BTSでナーナー駅まで行ったら、スクンビット通りの渋滞を避けることが出来ますか?意味がないですか?もっと早い方法があるでしょうか? |
[ 回 答 ] |
良いルートですね。有効と思います。
ただ、スワナプームからプラカノンに行く間、バンナーからプラカノンの間が既に大渋滞となっています。その先も渋滞は激しいですから時間的にはBTS鉄道利用が確実に早いです。
高速道路スクンビット出口を出るとスクンビット・ソイ4(ナナ)に入れません。またこの出口、超渋滞なんですよね。
も し空港からナナへタクシーで行くなら良いルートがあります。モーターウエイ経由でスクンビット・ソイ0出口(スクンビット出口の次です)を出るとすぐ踏み
切り、そして今来た道を逆方向に進みます。突き当たりがスクンビット通りですが、ちょっと手前で右折、ビルの敷地内を通って(無料)ソイ2へ。ソイ2で右
折してRAJAHホテルの駐車場(マジェスティク・グランデホテルの正面)へ入り、そのままソイ4に出れます。ただこの駐車料(通過代)は50バーツ。
もったいないけど絶対早い確実ルートです。さてさて、タクシー運転手に説明できるかな? |
|